お客様の安全・安心を確保しサポートするお仕事です
RECRUIT採用情報
お仕事内容
- 1.施設警備
- 商業施設やテーマパークなどの人が集まる場所や、金融機関などのビルに常駐し警備するお仕事です。様々な事故を未然に防ぐことと早期発見に貢献することで、お客様の安全・安心を確保しサポートしていく業務になります。
- 2.交通誘導・イベント警備
- 工事現場や駐車場などで、歩行者の安全確保や車両誘導を円滑に行うお仕事です。交通事故を未然に防ぎ、渋滞を緩和する役割を担っています。また、お祭りやイベントなどでお客様の安全と安心を支える業務もあります。
募集内容
テイシン警備の仕事内容をまとめています。現在募集しているお仕事は、こちらの求人検索ページより勤務地、募集内容などで探すことが可能です。
職種 | 1.施設警備員 2.交通誘導・イベント警備員 |
---|---|
特徴 | 未経験OK / 大学生歓迎 / 新卒・第二新卒歓迎 / フリーター歓迎 / シニア活躍中 / 女性歓迎 / 短期OK / 長期歓迎 / 平日のみOK / 土日祝のみOK / 週1、2日からOK / 週3日以内OK / 週4日以上OK / 高収入 / 交通費支給 / 社員登用あり / 資格取得支援 / 制服あり / 車・バイク通勤OK / 日払いOK / 副業OK / 社保完備 / 有給休暇あり |
就業先 | 首都圏(東京・埼玉・千葉・神奈川) ※詳しい勤務地は、各求人情報をご覧ください |
面接地 | 各求人情報に担当支社を記載しています |
スタッフインタビュー
N.N.さん
20代男性
足立支社 列車見張スタッフ
– H26年 入社 –
- 警備員になる前は何をされていましたか?
- 解体現場のアルバイトなどをしてたんですけど、体力的にキツくて収入も不安定でした。
- 現在、どんなお仕事をしていますか?
- 半年前に資格を取って列車見張員になれました。ちなみに資格取得の費用は全部会社が負担してくれました。
- テイシン警備に決めた理由はなんですか?
- 未経験でも、しっかりした研修制度があったので安心でした。いずれは正社員になって、親を安心させたいです。
- テイシン警備で働くやりがいを教えてください。
- 自分の警備で工事が事故なく無事終了すると、達成感を感じます。責任のある仕事ですが、それがやりがいに繋がっています。
- テイシン警備に入ってよかったと思うことはなんですか?
- スタッフの皆さんが話しやすいところと、頑張ればいろいろ手当がついて収入が増えるところです。一時金や報奨金の制度もあるので、楽しみです。
K.E.さん
40代女性
東京本部 交通誘導スタッフ
– H25年 入社 –
- 警備員になる前は何をされていましたか?
- 主婦です。下の子が中学に入ったのを機に、老後のために少しでも貯蓄をしたくて始めました。
- 現在、どんなお仕事をしていますか?
- 郊外型ショッピングセンターの駐車場で、誘導業務をしています。私は免許がなくて、運転できないんですけどね(笑)。
- テイシン警備に決めた理由はなんですか?
- 決まった時間に終わるので家事との両立がしやすいし希望の曜日に休めるところ。大きく『女性歓迎』と書いてあったところもポイントでした。
- テイシン警備で働くやりがいを教えてください。
- 最初は慣れなかったんですけど、今は笑顔も出ます。運転席からジェスチャーなどで「ありがとう」と言われるとやっぱり嬉しくなります。
- テイシン警備に入ってよかったと思うことはなんですか?
- 研修終了後も同じ警備先の先輩がいろいろ教えてくれて、安心できました。社会保険などの福利厚生も充実しているので、思いきり働けます。
J.F.さん
60代男性
世田谷支社 雑踏・イベント警備スタッフ
– H28年 入社 –
- 警備員になる前は何をされていましたか?
- おととし印刷関係の会社を定年退職し、まだ元気なのでこの年齢でも出来る仕事を探していました。
- 現在、どんなお仕事をしていますか?
- 最近はおもに建築現場などの警備です。花火大会や初詣など、年に何回かの単発的な警備もあります。
- テイシン警備に決めた理由はなんですか?
- 正直、最初は日給の良さで選びました。あとは、屋外での仕事が気持ちよさそうだったので・・・。
- テイシン警備で働くやりがいを教えてください。
- 今は、皆さんの安全・安心を守っているという誇りが大きいですね。制服を着ると気持ちがキリッと引き締まります。
- テイシン警備に入ってよかったと思うことはなんですか?
- この仕事での人との交流が生きがいになっているので、健康のためにも、なるべく長く続けたいと考えています。
よくあるご質問
- 未経験ですが大丈夫でしょうか?
- 現在、在籍中の警備員さんのほとんどが未経験からのスタートです。未経験の方でも安心できるよう、しっかりと法定研修を実施したうえで業務に就いていただきます。また、ベテランと複数名で勤務していただくなど、研修が終了した後のサポートもしていますので、ご安心ください。
- 夏休み期間など、短期間でも働けますか?
- 働けます。ただし、警備員として働くためには20時間以上の研修が必要です(3日間)。研修を受ける期間を含めてご検討ください。
- シフトはどうやって決めていますか?
- 自己申告制となっています。働く方のライフスタイルに合わせたシフトが組めます。
- どんな方からの応募が多いですか?
- 学生やフリーターから副業目的の方、定年退職後のセカンドライフを目的としたシニアの方まで、幅広い年代からご応募いただいています。
- アルバイトでも社会保険に加入できますか?
- 労働時間などの社会保険の加入条件を満たしている方であれば、アルバイトでも加入できます。
- 女性ですが、応募可能でしょうか?
- はい、テイシン警備では女性の警備員も多数採用しておりますので、安心してご応募ください。